㉙天門冬(テンモンドウ)

今回は、『天門冬(テンモンドウ)』についてお届けします。

天門冬(テンモンドウ)』は、ユリ科のクサスギカズラの塊状根を湯通しした後、外皮をとって、乾燥したものです。

天門冬(テンモンドウ)』は、肺と腎に作用してかたい痰を作らないようにします。できてしまったかたい痰を解かす力は少ないです。咳を鎮め、潤す作用があります。

天門冬(テンモンドウ)』と似た生薬で、麦門冬(バクモンドウ)があります。痰を作らないように天門冬(テンモンドウ)』を、できた痰を取り去るのに麦門冬(バクモンドウ)を使います。天門冬(テンモンドウ)』と麦門冬(バクモンドウ)が一緒に使われることもあります。

(効能)

鎮咳、強壮

天門冬(テンモンドウ)の含まれる漢方処方薬として

清肺湯(セイハイトウ)』『滋陰降下湯(ジインコウカトウ)』などがあります。

タイトルとURLをコピーしました