薬膳でお家ご飯に革命を!〜冬の薬膳鍋キット

♨️「冬のお手軽鍋キット」発売します!〜体を温め胃腸を元気にする

ついに冬が来ちゃいましたね❄️

 

今は二十四節気で「小雪(しょうせつ)」の頃。だんだんと寒さが増してきます。

養生ではとにかく冷やさないよう「守り」に徹したい季節です。

そんな時におすすめなのが鍋料理。

でも鍋料理っていつも決まった味になってしまっていません?

そこで今回、回徳堂オリジナル「冬のお手軽鍋キット」を発売します。

〇〇鍋の素で気分を変えるのも良いですが、こちらをぜひ試してみて下さい!

♨︎どんな鍋キット?!

体を温め胃腸を丈夫にする、回徳堂薬局完全オリジナル鍋キットです。

10種類の生薬入り。

今回の薬膳キットは、薬膳鍋なのに、辛くないし薬臭くない。

きっと未体験の味だと思われるのではないでしょうか!

煮込めば煮込むほど味わいが深くなります。

鳥肉とお好みの野菜を入れるだけのお手軽鍋キット。   

自分の体質や体調によって具材をアレンジしてみてはいかがでしょうか。       

滋味たっぷりのスープを味わっていただきたい!ので味付けは最小限で!

 

♨︎基本の作り方
材料(2〜3人分)
  • 鶏肉  200g〜300g
  • 水   500ml〜750ml
  • 塩   少々
  • 鍋キット 1セット
  • 鶏がらスープ お好みで
  • 野菜 お好みで

 

  1. 水と鍋キットの生薬が入った袋、棗(ナツメ)、蓮肉(レンニク)を入れて煮立たせる。
  2. 鶏肉を入れる。
  3. 肉に火が通ったら、お好みの野菜を加える。
  4. 野菜に火が通ったら、塩や鶏がらスープで味を整える。※くれぐれも味付けは控えめに!そのままの味をまずは味わって下さい!
  5. 枸杞の実をトッピングする。

 

 

♨️お鍋で養生〜こんな冷えにはこの鍋の具材を!

「冷えは万病の元」。放置しておくと色々な不調や病気の原因につながります。

冷えは2つのタイプに大きく分けられるので、ご自分のタイプに合った食材をお鍋にプラスしてみて下さいね。

※鍋キットにはそれぞれの冷えタイプに合わせた成分がすでに入っています!

【冷えの2タイプ】

①熱のもとが不足していて熱が作り出せない

②巡りが悪く熱が行き届かない

①熱のもとが不足している

【体全体、特に足腰が冷える】

体全体、特に足腰が冷えるのは「腎」の働きが弱っている結果。

「腎」に蓄えられている温めるパワーを「腎陽(じんよう)」と言います。

「腎」は加齢で弱ってきますが、体を冷やす生活や食事は年齢に関係なく「腎」の働きを弱めてしまいます。

(おすすめの鍋具材)

 黒いものは腎を元気にするものが多いです。 

・黒木耳

・昆布

・ヒジキなど海藻類

【体の冷えと共に倦怠感がある】

「気」はエネルギーで、全身に熱のエネルギーを配っています。
「気」を作り出すのは「脾」。胃腸の弱りで栄養不足になると体を温められなくなります。
(おすすめの鍋具材)
気を補い胃腸の働きを整えるもの。
・かぼちゃや芋類
・ブロッコリー (アンチエイジングにも良いです。)
・椎茸 
・ご飯 (巾着風にお揚げに詰めても good! )
【全身が冷え、髪の毛がパサついている】
「血」も全身をめぐり熱を配っているので、「血」の総量が少なければ冷えてしまいます。
舌がシロぽっい、眠れない、不安になる方はぜひ鍋に「血」を補うものをプラスして下さい。
(おすすめの鍋具材)
・ニンジン
・ほうれん草
②巡りが悪いタイプ

【手足の末端が冷える】

末端冷え性は「気」の巡りが悪いサインです。
緊張した時に指先が冷えたり、逆にのぼせたりする時などはストレスにより気の巡りが悪くなっている状態です。
(おすすめの鍋具材)
香りの良いものをプラスしましょう。
・春菊
・セロリ
・鍋に入れる水を烏龍茶にしても◯

【手首から先が冷え、こりや痛みがある】

血流が悪く冷えた状態だと手首から先が冷えます。

血流の悪さは、肩こりや生理痛などの痛みがサインとなります。

(おすすめの鍋具材)

・玉ねぎ

・黒木耳 (黒木耳はキットの中のナツメと合わせることで生理の不調にも効果があります。血流改善に効果大の紅花もキットの中に含まれています。)

📢回徳堂薬膳部からのお知らせ!
以上アレンジは自由自在。ぜひ皆様も鍋キットを使ってアレンジしたレシピを教えて下さい!
回徳堂薬膳部!みんなでレシピをシェアしませんか?
素晴らしいアイデアレシピには回徳堂薬膳部!からプレゼントが(本当に🫢?!)
タイトルとURLをコピーしました