気圧と体調②(よく使われる漢方薬) 公開日:2022年7月9日 その他 気圧と体調の不良によく使われる漢方薬 漢方では、気圧の変化による体調の不良を水毒によってもたらされる症状の一つと考えます。水毒を治療する薬方を中心に用いていきます。 ①苓桂朮甘湯(リョウケイジュツカントウ) 生薬;茯苓、 […] 続きを読む
気圧と体調①(状態と原因) 公開日:2022年7月7日 その他 気圧と体調 気圧が高いところから低いところにいくと、身体の圧力も低下し、血管が広がって血圧が下がります。気圧の急な変化で血管が拡がっても、血液の量は増えません。 身体の中で一時的な血液不足になり、だるさや頭痛などの体調不 […] 続きを読む
膀胱炎②(よく使われる漢方薬) 公開日:2022年6月29日 その他 膀胱炎によく使われる漢方薬 漢方では、排尿痛・残尿感・尿の混濁・頻尿などの排尿異常に対応していきます。 ①五苓散(ゴレイサン) 生薬;茯苓、猪苓、白朮、沢瀉、桂枝 体質;めまい、浮腫み、吐き気などがある方。 ②清心蓮子飲 […] 続きを読む
膀胱炎①(状態と原因) 更新日:2022年6月29日 公開日:2022年6月24日 その他 膀胱炎 膀胱炎は、膀胱に炎症を起こした状態です。⑴急性膀胱炎、⑵慢性膀胱炎、⑶間質性膀胱炎の3種類があります。 ⑴急性膀胱炎 原因の80%は大腸菌が尿道から膀胱に侵入して炎症を起こしたものです。女性は男性にくらべて尿道が […] 続きを読む
めまい②(よく使われる漢方薬) 公開日:2022年4月13日 その他 めまい・メニエルなどによく使われる漢方薬 漢方では、めまいを水毒によってもたらされる症状の一つと考えます。水毒を治療する薬方を中心に用いていきます。 大きく3つのタイプに分けて考えます。 ①天井や周囲、自分がグルグル回る […] 続きを読む
めまい①(状態と原因) 公開日:2022年4月12日 その他 めまい からだの位置や周囲の物体、重力に対して感じる異常感覚を総称して、めまいと言います。立ちくらみは、循環器の障害で、めまいとは原因が異なります。 からだの姿勢を安定に保ち、運動をスムーズに行う平衡神経系の器官に問題が […] 続きを読む
花粉症 更新日:2022年1月21日 公開日:2022年1月20日 その他 花粉症というのは、空中にとんだ花粉(スギ、ヒノキ、カモガヤ、ブタクサなど)に接触することによっておこるアレルギー症状ことになります。 花粉症の特徴は、毎年決まった季節になるとくしゃみが連発する、鼻水が止まらない、鼻づまり […] 続きを読む
身近な薬膳食材「なつめ(棗)」 更新日:2022年1月25日 公開日:2021年11月6日 その他 楊貴妃が1日3個食べて老い知らずだったという棗は、秋の薬木の一つで、 最近は棗も薬膳食材としてだいぶ広まってきています。 栄養成分は 鉄分はプルーンの1.5倍 造血のビタミンと呼ばれる葉酸が豊富 体の代謝を担う亜鉛 代 […] 続きを読む
秋には杭菊花(こうきくか)のお茶を 更新日:2022年1月25日 公開日:2021年9月11日 その他 杭菊花茶は中国の杭州の菊花を指し、 ものが良いといわれています。 あの西太后もストレス解消のため菊花茶を 飲んでいたそうです。 《杭菊花の効能》 ◎ビタミンAが豊富で眼精疲労を改善 ◎自律神経のバランスを保 […] 続きを読む
鼻づまり・副鼻腔炎 更新日:2021年3月22日 公開日:2019年2月28日 その他 蓄膿症の方の中には花粉症を併発されているケースもあります。鼻汁、後鼻漏、頭痛、呼吸がしずらい、眠りが浅いなどのつらい状態になります。勉強やパソコンなど下を向いての作業は集中できず能率もあがりません。また、長期化しますと鼻 […] 続きを読む