妊活では膣内フローラが話題になっています。お身体全体を良くする事で膣内フローラも良い状態になります。膣内フローラは温かくて良い子宮環境により形成されます。

健康な膣内フローラは乳酸菌などが豊富で良い子宮環境を形成し、精子の移動を助ける働きが予測されます。

お身体が冷えてお腹や腸内、子宮も冷たい、低体温などは食べた物の発酵も進まず膣や腸内環境も育たず良いフローラは育ちにくくなります。漢方薬での体質改善で血流も良くなり、フローラ形成がレベルアップします。

最近の研究では腸内フローラにより自律神経も左右されると言われています。イライラしたり、ストレスが多くなるとフローラの状態が変わってくると注目されています。

妊娠のホルモンは脳の視床下部から分泌されてきます。自律神経良い流れにするためにも毎日の食生活や睡眠にを気をつけましょう。

30代後半の方

異所性妊娠で片方の卵管切除手術されてます。体外受精に切り替えて採卵し凍結卵3個あります。今回は移植周期になるので着床しやすくしたいとご相談に来店。

毎日の生活は入浴はもちろんですが、食事も雑穀ごはん、野菜、海藻(昆布、ワカメなど)具だくさんの味噌汁等でミネラルやビタミン、タンパク質にも注意して摂取していただきます。

また、睡眠も11時には就眠する様に気をつけ始めました。

①適温の子宮にする血液循環を期待する漢方薬と

②アミノ酸製剤を補助薬として移植に備えて頂きました。

最初の移植で着床しました。そのまま、妊娠継続中です。