嬉しいご報告(子宝)12 公開日:2023年4月27日 不妊 一番良かったことは 一番良かったのは、妊娠前から悩んでいた胃腸の状態が改善されて安定した妊娠期をすごすことが出来たことです。軟便やお腹がくだる症状に長い間悩んできましたが、処方いただいた漢方薬で大きく改善されて体内の温か […] 続きを読む
不妊治療 クロミフェン(クロミッド)の影響 公開日:2023年4月12日 不妊 不妊治療のクロミフェン(クロミッド)の影響 不妊治療を始められて最初はタイミング療法からというケースが多いです。 最初に使われるのが排卵誘発剤のクロミフェンです。まず生理開始5日目から5日間のむケースが多いです。人により […] 続きを読む
妊娠中のトラブル2 公開日:2023年3月25日 妊娠中と産後のケア 婦人妊娠病編の最初に桂枝湯(けいしとう) 漢方の沢山ある古典の本に「傷寒論(しょうかんろん)」「金匱要略(きんきようりゃく)」があります。漢方薬を勉強する時に最初に読まれる方も多いと思います。風邪などの感染症にかかった時 […] 続きを読む
妊娠中の咳、トラブル 公開日:2023年3月23日 妊娠中と産後のケア 妊娠中の咳 妊娠中の咳でなかなか治らない場合は幾つかの原因があると思います。 胎児の栄養は主に母体の衝脈(しょうみゃく)任脈(にんみゃく)によりまかなわれていると考えられています。任脈(陰脈の海とも言われ)は目の下から正 […] 続きを読む
子宮内膜の厚さが気になる 公開日:2023年3月16日 不妊 子宮内膜に求められる条件は? 厚さ、弾力、温かさ、細胞の活性化です。内膜の毛細毛管を通して受精卵に栄養を送りますので質の良い血液が求められます。 子宮内膜の厚さは月経から低温期、排卵期から高温期と移っていく中で女性ホルモ […] 続きを読む
出産してからのPMSがつらい 公開日:2023年2月8日 妊娠中と産後のケア ご相談の内容は 無事に出産されて授乳も一段落してきたころからPMSが辛くなっている。抑えきれない感情を子供や夫にぶつけてしまい、その後が落ち込んでしまう。また、すご~く泣きたい気持ちになって、自然と涙が出てくる。感情の高 […] 続きを読む
40歳AMH0.18で妊娠されました。 公開日:2023年1月18日 不妊 40歳からの妊活でした。不妊専門のクリニックに通院されています。体外受精の採卵が近いので漢方薬でお身体を整えたいと希望されました。高プロラクチン血症もありカバサールを服用されていましたが正常値になったので服薬は中止になり […] 続きを読む
次はあなたの番にしましょう~。 公開日:2022年12月2日 不妊 30代後半のご夫婦 冷え、年齢、ストレス、ヒューナーテスト不良、採卵5回、移植7回されても結果が出なかった。精神的にも疲れてきていました。最後の砦という思いでご相談にご夫婦でいらっしゃいました。 ストレスを改善する漢 […] 続きを読む
FSHが高くなってきた時は。 更新日:2022年11月15日 公開日:2022年10月29日 不妊 FSHが高くなってきた時は FSHの値は月経3日目くらいでは10以下が望ましいとされている。毎月、脳からFSHが分泌することにより卵巣が刺激されて働きはじまります。これが高いという事は卵巣の働きのレベルが低下していること […] 続きを読む
妊活のお話22 月経血は子宮内膜 公開日:2022年9月30日 不妊 月経血は子宮内膜を知る手がかり 子宮内膜の状態を知る手がかりの一つとして月経血の状態があります。経血の色は鮮血、経血量は内膜の脱落により2日目あたりまでが多くてその後少しづつの方や一定の量で5日間とか人によりマチマチです […] 続きを読む