婦人妊娠病編の最初に桂枝湯(けいしとう)

漢方の沢山ある古典の本に「傷寒論(しょうかんろん)」「金匱要略(きんきようりゃく)」があります。漢方薬を勉強する時に最初に読まれる方も多いと思います。風邪などの感染症にかかった時に最初はこの処方、数日たった時には処方の変更、体力がない時は違う処方など解説されています。

その中にある

婦人妊娠病編:妊娠に伴って生ずる病、胎児が身体の中に育っていく過程で起きる変化

婦人産後病編:出産により中が空になる。東洋医学的には出産前の実の状態から産後の虚の状態になりおこってくる症状

婦人雑病論;妊娠産後以外の病気

このように女性には特別な症状が昔から発生して、それに合う処方が考えられていました。

妊娠病編の最初に桂枝湯が出てきます。「つわり」にも桂枝湯は良く使います。妊娠により胎児が体内に育つとそちらにエネルギーが使われて体表のエネルギーが少なくなります。それにより発生する症状に使います。

妊娠中や出産後を漢方薬でケアされていますと安産、産後の体力回復も早く、育児のトラブルがすくなくなります。