赤ちゃんを授かりやすい体質にするには…
- 冷たい食べ物や飲み物を控える。
- 体が冷えますと子宮や卵巣のある骨盤内の血流にも影響します。
- ストレスをなるべく少なくしましょう。
- ホルモンのスタートでもある視床下部はストレスにとても弱いです。
- 規則正しい生活をする。
- 夜更かしや昼夜逆転した生活は脳のホルモンバランスにも影響を与えます。
- 無理なダイエットは控えましょう。
- 脳下垂体にも影響します。
ホルモンと月経周期
ホルモンは個別ではなく流れの中で考えましょう!
- 脳の視床下部が出発点です。(この視床下部はストレスにとても敏感です)
まず性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)が分泌される。 - 脳下垂体から卵胞刺激ホルモン(FSH)の分泌が始まります。
- このFSHの作用をうけて卵巣では原始卵胞が数個から20個以上目覚めます。だいたい其の中の1個が他の卵胞を栄養にし、2週間かけて成熟卵胞(大きさは20mm位)に育ちます。
この成熟卵胞から卵胞ホルモン(エストロゲン)がだされ、この作用で子宮内膜は厚くなります。 - エストロゲンは血中を流れ視床下部に行き排卵をうながす様に下垂体に働きかけます(黄体化ホルモンLHです)LHは大量にでて成熟卵胞に働きかけ排卵がおこります。
- 排卵後、卵巣には卵の抜け殻が残り黄体ホルモン(プロゲストロン)をだします。これは子宮内膜を更に厚く柔らかくにしていきます。着床の準備です。
- 着床しないとプロゲストロンは出なくなり月経が始まり、子宮内膜が脱落してきます。
月経周期の特徴を考えて漢方で細かく調整しながら体質改善をしましょう。
- 卵胞発育期…卵巣内で成熟卵胞までに育てる。
- 排卵期…卵子を排出して卵管内に送り込む。
- 黄体期…受精卵を着床させる。
- 月経期…子宮内膜が脱落し、余分な血液を体外に排出する。
体温表の形もいろいろです。
体温表からも色々判ります。排卵時のトラブル、ストレス、お血(おけつ)等。
これは理想的な形です。二層に分かれて排卵の仕方もすっきり上がっています。低温期と高温期の温度差も良いです。
二層に分かれていますが、高温期の移行が階段状になり日数もかかっています。排卵障害があると想像されます。
二層に分かれていますが、低温期と高温期の温度差が0.5度以上あり。周期も短めになる事が多い。
二層に分かれていますが全体的に上がったり下がったりの変動が激しい。
低温期と高温期の温度差が少ない。高温期も短くなる。全体的に温度が低い。
二層にならずに無排卵です。
一番重要な排卵日の見分け方
排卵日近くになると透明な少し伸びるオリモノがあります・・・これは頸管粘液です。
人により多い少ないがあります。28日周期の方なら12~14日頃です。30日周期の方は15~17日頃が一般的です。
男性不妊の場合
漢方では腎の精を養う補腎薬が主体です。その場合、腎の陰、陽に分けて考えてお選びしています。
男性の方は特にストレスやお酒の飲みすぎ、食事や睡眠にも気をつけましょう。
不妊チェックシート
まずはご確認ください
不妊でお悩みの方は以下のチェック項目のどれが該当しますか?
- 生理不順がある。
- 生理痛がある。
- 冷え性で足や腰が冷たい。
- 低体温(低温期が36度以下)になる。
- 生理時に血塊がある。
- 子宮筋腫や内膜症がある。
- 生理周期が長い傾向にある。
- 生理前に胸が張る。
- イライラする。
- ストレスがある。
- 睡眠時間が少ない。
- 喫煙やお酒が多い。
1、2、3、4の症状の方…血虚タイプ
血液を増やし新陳代謝を高める様にしましょう。
当帰芍薬散、婦宝当帰膏、参茸補血丸などがお奨めです。
血液を増やし新陳代謝を高める様にしましょう。
おすすめ食材 | 黒ゴマ、黒豆、にんじん、プルーン、ブルーベリー、ほうれん草、小松菜、肉・魚・卵などのたんぱく質 |
避けたい食べ物 | 冷たい飲み物、食べ物。お刺身など。白砂糖を使った甘い物やチョコレート。 |
2、4、5、6、7の症状の方…於血タイプ
骨盤内の血液のサラサラと流れを良くしましょう。
解血仙、爽月宝、桂枝茯苓丸などがお奨めです。
骨盤内の血液のサラサラと流れを良くしましょう。
おすすめ食材 | さんまやいわし、さば等の背びれの青い魚。イカやどじょう、ニンニクやラッキョウ、たまねぎ、ナス。 |
避けたい食べ物 | 冷たい飲み物、食べ物。動物性の脂肪、バターや生クリーム。チョコレートなどの甘い物。味の濃いものや塩分の多い食べ物。 |
8、9、10、11、12の症状の方…気滞タイプ
ホルモンの一番大切な視床下部に影響がでてきます。
身体の緊張を緩め、ゆったりとした気分に努めましょう。
逍遥丸、加味逍遥散、爽快仙などがお奨めです。
ホルモンの一番大切な視床下部に影響がでてきます。
身体の緊張を緩め、ゆったりとした気分に努めましょう。
おすすめ食材 | パセリ、セロリ、せり、春菊、しそ等香りのある野菜。すだちやオレンジ、グレープフルーツなど酸味のある果物。しじみやあさり。 |
避けたい食べ物 | 辛い食べ物、アルコール。 |
精子と卵子のものがたり
精子のたける君が卵子と出会うまでのストーリーです。
卵子のユメちゃんが精子のタケル君と出会い受精するまでのストーリーです。